忍者ブログ

カレー探偵事務所

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/26/01:40

朝日堂のカスタードドーナツ

助手Mです。

近頃はコンビニでもドーナツが買える時代。
しかも美味しいドリップコーヒーと合わせても200円台。
そんないつでも手が届くドーナツがあるなか、
札幌在住ではめったに買いに行けないこのドーナツ。

豊頃町。朝日堂のカスタードドーナツ。

揚げドーナツにかかわらず、あっさりしていてサックリふんわり。
Mには何個でも食べたい味。

探偵K「人口3300人弱で休日3000個の売り上げ???カイブツドーナツだ・・・」
PR

プルマンベーカリー宮の沢駅前店

究極のカレー探しの旅は続く。
形態を変え各分野に一流の職人がいる。
果たしていつかカレー界のチャンピオンを見付けられるのか?

伝説の番組「TVチャンピオン」パン職人選手権で2連覇した職人が店主を務める店が札幌にある。
「人を引きつけ引っ張る」という意味の「プルマン」ベーカリーの看板メニューのひとつ、
それが『男爵カレーパン¥168』だ。

フワってよりサクっカリって感じで厚すぎず「しっかり」とした生地。
ピリ辛のルーに包まれたゴロっと大きな男爵芋。

チャンピオンのカレーパンは食べごたえがあるパンだった。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ジャンル カレーパン
TEL  011-661-9911
WEB  http://www.pullmanbakery.com/
住所   札幌市西区西町北20丁目4−10
交通手段 地下鉄東西線「宮の沢駅」より徒歩3分
駐車場  無し
総席数  0席

定休日  無休
営業時間 08:30~20:30
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

モハンディッシュ北24条店

多くの先人達。尊敬する名探偵達。
その中で唯一尊敬出来ない探偵。それがホームズだ。
モル○ネやらコ○インなどの麻薬に溺れた男だ。
麻薬ではない薬なら私も好きだ。外国から日本に「薬品」として渡ってきたもの。
その一部は薬味と名を変え、
その一部は漢方薬と名を変え、
その一部は香辛料と名を変えた。

さて、今回のターゲットはきっとスパイスの効いたものに違いない。
 スパイスといえばやはりインド。
公用語であるヒンディー語で魅惑の料理を意味する店を見つけた。
どれだけ魅力的か知らないが私は簡単には溺れたり虜になったりしない。

今回の調査ランチは『モハンディッシュ』だ。
ビリヤニーなど多彩なメニュー・・・いや、カレーだけでも多彩すぎる。
約30種類の中から助手Mが「チキンほうれん草(¥860)」の辛さ2を。
私は「ラム(¥860)」の辛さ3を。まぁ基本シェアするんだけど。
そしてそれぞれプレーンライス¥220とプレーンナン¥270を。

・・・・・・・でかい。
ナンも。ルーの入った器も。ライスも多いな。
では、いただきます。
ナンはモッチモチって言うよりフワッフワ。
結構甘目なのかな?裏のコゲの苦味のバランスは悪くない。
まず鶏法蓮草。うん。今。俺。野菜。食べてる。
チキンも柔らかいし、この食感は生姜?
次に羊。良い臭みだ。羊食べてるって感じ。
大小様々な肉が口の中で溶けていく。
複雑さが感じられない。シンプル?単純?
否!完璧なバランスなんだ!スパイス感も極端に主張してない。
これが正しいスパイスの使い方なのかもしれない。
インドカレー=スパイシーではないのだ。

値段から見ると、うまい!多い!最高のコスパ!
って一瞬思う。が、少し私には多すぎる。
もうチョイ減らしてもうちょい安くして欲しい。
ある意味そこがマイナスポイント。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ジャンル インドカレー
TEL  011-757-3116
WEB  http://mohan-dish.com/index.html
住所   札幌市北区北24条西4丁目2-10
交通手段 地下鉄南北線「北24条駅」より徒歩2分
駐車場  一応有り
総席数  44席 (カウンター12席、テーブル2人x6 4人x2 6人x2)

定休日  無し
営業時間 
 ランチ  11:00~15:00(LO14:30)
 ディナー 17:00~00:30(LO0:00)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

コンビニPBレトルトカレー

探偵と言えば七つ道具が欠かせない。
色々なものがある。メモ帳やコンパスなどアナログな物から。
どんな仕組みになってるか謎なオーバーテクノロジーな物まで。
現代ならIC乗車券やボイスレコーダーやGPSなどが考えられる。
様々な探偵が様々な道具を使ってきたが、
明智小五郎などみるとオリジナリティ溢れる道具が多い。
誰にも思いつかないアイデアで誰も見たことのない自分だけの道具を使う。
これぞプライベートブランドだ。
今やどこの企業でも作られるナショナルブランド以外のオリジナル商品はプライベートブランドと名を変え浸透し地位を確立した。

まぁそんなこんなでコンビニPB食べ比べだ。
今回は安さに拘った『標準ライン』ではなく、
ちょっと高いけど味に拘った『上位ライン』で勝負だ。

 店舗数の少ない順に紹介しよう。
左上。サークルKサンクス「こだわりの贅沢」シリーズ、
  『二段仕込みコクと旨みのビーフカレー(以下:二段)』368円。
右上。ファミリーマート「プラチナライン」シリーズ、
  『じっくり煮込んだビーフカレー(以下:煮込)』358円。
左下。ローソン「ローソンセレクト 極」シリーズ、
  『ビーフカレー(以下:極)』357円。
右下。セブンイレブン「セブンゴールド」シリーズ、
  『金のビーフカレー(以下:金)』358円。

まずは『二段』。
具がゴロゴロしていてボリューミー。肉も・・・うん柔らかくて美味しい。
ルーは?苦い。薬っぽい苦さ。苦手。
二つ目『煮込』。
うん。良くも悪くもザ・レトルト。バランス良く家庭的な落ち着いた味。
続いて『極』。
こがし系の苦さ。苦いのが好みの人におすすめ。
結構好き。だけどもう少し乳製品の酸味と柔らかさが欲しい。
最後に『金』。
普通に旨い。まぁ文句なしでダントツです。
酸味が特徴的なので酸味が苦手な人は・・・

金6極3煮込1で混ぜると絶妙だった。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

よつ葉ホワイトコージ パセオ店

潔白・純白・自白・・・何物にも染められていない純粋な姿。
勝ち負けや罪の有無にも使われる白。
白と言えば牛乳!
だから工藤俊作は牛乳を飲んでいるのか?
だから刑事の張り込みにはアンパンと牛乳なのか?
関係ないか。

まぁそんなこんなで今回は「(ミルク&カフェ)よつ葉ホワイトコージ札幌パセオ店」だ!
言わずと知れた十勝のよつ葉乳業直営のカフェ。
すごくパフェの種類が多いのが特徴。

今回はここの「ミルク屋さんのホワイトカレー ¥850」です。
牛乳も含めて個人的にカレー+乳製品は好きな組み合わせだが今回はどうか?

ふむ白いな。
ルーとライスの位置が反対なのは気にするな。

香りはたしかにカレーっぽいが。。。では一口。

うん。カレー。
色のスパイスだけではなく他の部分でもやはり調整しているんだろう。
なんとも物足りない。
具は美味しいのだが結局カレー風味のホワイトシチュー。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ジャンル カフェ
TEL  011-213-5261
WEB  http://www.yotsuba.co.jp/white/index.html
住所   札幌市北区北六条西4-3-1 札幌パセオ B1F
交通手段 地下鉄・JR「さっぽろ駅」直結
駐車場  無
総席数  35席 (カウンター17席、テーブル18席)

定休日  パセオ休業日
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
 
 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

<<< PREV     NEXT >>>