忍者ブログ

カレー探偵事務所

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/26/02:07

南京亭 【閉店】

味・値段・量。
コストパフォーマンスにおいて最強のカレーを出す店がある。
情報屋Oはそう言っていた。

1975年に開店って、私とほぼ同い年ではないか。
ふむ。ならば行かねばならぬ。

さて、まずは「いんたーねっと」で場所と定休日と営業時間を確認するか・・・

なに?

2011年5月30日に?

閉店だとぉ!!!!!

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ジャンル 昔ながらのカレー
TEL  
WEB  
住所   札幌市中央区大通東1丁目 中央バスターミナルビル地下
交通手段 大通り駅より徒歩8分だが
駐車場  
営業時間
定休日 
総席数 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
徒歩ならバスセンター駅からの方が近いかもしれん。

PR

《再訪》オーガニックスープ コロンボ 【閉店】

嫌な噂を聞きつけ、私と助手Mは現場に向かった。
本当だった。
まさかコロンボさんが引退する日が来るなんて。



いただきます。

助手Mはいつもの大豆ひき肉カレー。
おいしいです。

私はやはりドライカレー。
おいしいです。

ごちそうさま。

また来たかったです。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ジャンル チリコンカンカレーと命名
TEL  011-222-3378
WEB  http://www.colombo1973.com/
住所   札幌市中央区北4条西4丁目 札幌国際ビルB1F
交通手段 地下鉄南北線「さっぽろ駅」直結(8番出口)
駐車場  無
営業時間
 月~金 11:00~20:30
 土・日・祝  11:00~18:00
定休日 不定休
総席数 23席(テーブル2名席8 カウンター席7)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
下の地図だがAが国際ビルだ。


大きな地図で見る

カフェ エッシャー

 なにも「謎」を作り出すのは犯罪者と決まっているわけではない。
  数年おきにブームになるトリックアート。
あれも何度見ても興味深い「謎」と言える。
語る上で忘れてはいけない人物と言えばやはりマウリッツ・エッシャーだろう。
彼の描く建築不可能な構造物は本当に不思議だが、
最近では視覚のトリック使い立体にする人物まで出てきている。
前置きはこの辺で。今回は「カフェ エッシャー」だ。

esher.01.JPG 何かに導かれるように第一ビルに吸い込まれ、
所々にある表記に従い進む。
気が付くと方向感覚が狂っているような、
まるでペンローズの階段をモチーフにした
あの絵の中にいるような不思議な感覚を覚える。
外界から切り離されたような地下迷宮を進んだ先にある店。
そこにコーヒーの旨いカレー屋・・・もとい、
カレーの旨い喫茶店。
エッシャーがある。
esher.02.JPG 私は一番人気の「なすとひき肉のカリーセット 780円」を注文。
助手Mは数量限定メニューより
「ハーブソーセージとオニオンリングのカリーセット 780円」をチョイス。

ジャズやボサノバの流れる店内には例のエッシャーの絵が飾られている。
鳥の絵かと思って視線を動かすと気が付くと魚の絵・・・
油断出来ない。
騙されないように気を引き締めよう。

esher.03.JPG 運ばれてきたこのカレー。初めて見た人は驚くと思う。
なんだこの山のように縦に盛られたご飯は?と。
見た目には騙されない。問題は味だ。
なになに?6時間炒めた200個玉葱?
ニセコ産ジャガイモと、『ほしのゆめ100%』の米?
ふん。なんとでも言える。問題は味なんだ。

さて一口。

うまい。

程よくスパイシー玉葱の甘みもよく出ている。
きっと色々な野菜が溶け込んでいるであろうルーはまろやかなコクがある。
しかし思ったよりサラサラルーだな。
野菜そのものも食べやすく、ソーセージも主張しすぎてなくて良い。
程よく・・・といったが後からだんだん汗が。悪くない辛さだ。

ベースがしっかりしているルーなので今度は他のメニューも試したい。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ジャンル カフェカレー
TEL  011-231-4430
WEB  
住所   北海道札幌市中央区北2条西3丁目1-26 札幌第一ビル B1F 
交通手段 JRさっぽろ駅から徒歩5分
駐車場  無し
営業時間 [月~金] 11:30~20:00 [土] 11:00~16:00
定休日  日曜・祝日
総席数  22席(カウンター6席 2名席×2 4名席×3)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
札幌駅~大通り駅をつなぐ駅前通り沿いだ。説明はいるまい。

カリーハウス コロンボ

ハードボイルドと言えば、フィリップ・マーロウや工藤俊作や次元大介…
まぁ、最後のは探偵ではないがハードボイルドは探偵の姿の一つであり王道だろう。
元来は「堅ゆで卵」という意味だが、現在では感情に流されない冷酷非情、精神的肉体的に強靭、妥協しないなどの人間の性格を表す言葉となっている。
ならばカレーの世界に置き換えるとどうなる?ハードボイルドカレーとはなんなのか…

colombo.03.jpgさて今回は札幌の二人姉妹コロンボの姉の方、
「カリーハウス コロンボ」だ。
妹もなかなか特徴的だったが姉はどんな姿をしているのか。
助手Mが頼んだのは日替わりカレー850円だ。
日替わりは月曜から~金曜毎日違い、土日はお楽しみ。そ
んな日替わりカレーだが今日水曜日はちょっと違う。
常連客の要望により「毎週水曜日は煮込みハンバーグカレー」なのだ。
つまりここの名物と言ってもいい。

colombo.05.JPG運ばれてきたカレーを見て驚いた。
ライスたっぷり。ルーもたっぷり。店員さんがMに小ライスにしなくていいか聞いたのも頷ける。
このノーマルライスは一体なんグラムなのだろう。
【 ちなみに小250g -30円 ビッグ550g +100円 
  スーパー900g +250円 ジャンボ(おかわり自由) +300円 】
そしてこのルーの上に広がったスライスされたゆで卵。
これがハードボイルドの正体か。

colombo.04.jpg私が頼んだのは通常メニューよりカツカレー800円だ。
どうやらこの店は1種類のルー+具(トッピングもあり)っていうノーマルなメニュー構成のようだ。
さてルーを一口。
酸味が目立ち思ったより辛いがノドに刺さらず舌にジワっとくる。玉葱は原型がないと予想していたが其処此処に見え、サラサラで粘度は低め。しかしシャバシャバでどんどんライスに浸透していくタイプではない。
一手間かけたシンプルな家庭のカレー。サラリーマンが実家を思い出し食べにくるカレー。
まさに日本の王道カレー。
これがハードボイルドの正体か。

カツは注文を請けてから揚げているだけあってサクサクで美味しい。
しかも基本カツが最上段なのでどんどんルーでカツの衣がフニャフニャなるなんてない。
シンプルなカツだが、ただ厚いだけの店もある中で、これは普通にうまい。
助手Mの煮込みハンバーグは?フワッフワで味はシンプル。
このシンプルさはルーと相性良さそうだ。
しかしどうも肉の臭みが気になるな。煮込みすぎ?まぁ一度では判断出来ないな。

特筆すべきは「ルー足りてますか?」と無料で足されるルーの量が1杯目と変わらない量で今度はルーが余るのと、全メニューにアイスが付いてくるってとこだな。
 

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ジャンル 日本の家庭カレー
TEL  011-222-3378
WEB  http://www.colombo1973.com/
住所   札幌市中央区北4条西4丁目 札幌国際ビルB1F
交通手段 地下鉄南北線「さっぽろ駅」直結(8番出口)
駐車場  無
営業時間
 月~金 11:00~20:30
 土・日・祝  11:00~19:00
定休日 不定休
総席数 多分12席(カウンター席のみ)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
下の地図だがAが国際ビルだ。


大きな地図で見る

オーガニックスープ コロンボ

「うちのカミさんがねぇ、どぉしてもここのカレーが食べたいって言うんですよぉ」

倒叙(とうじょ)ミステリというジャンルがある。
まず、犯人が事件を起こし、トリックや隠蔽を用いる様子を読者、或いは視聴者に見せる。
完全犯罪成立・・・と思いきや登場した刑事や探偵が犯人も気付かなかった小さなミスから解決に導く。
犯人を事前に知るなど現実ではありえない。
今回の依頼もそう。どこに究極のカレーがあるなんて誰も知らない。
さて、冒頭のセリフはご存じ刑事コロンボの口癖だ。
そして札幌には二人のコロンボがいる。
この姉妹は同じビルの同じ階に住んでいる。しかも隣同士で。
来年で(多分)40才になる老舗の姉。『カリーハウス コロンボ』と
今日のターゲットとなる(多分)まだ10才の妹。『オーガニックスープ コロンボ』だ。

colombo.00.JPG一言で言えば手作りスープと焼き立てパンのお店。
だがドリアやハンバーグ、パスタ、ビーフシチューのセットなどもある。
そしてカレーは3種類。スープのお店だからある意味あって当然「チキンスープカレー(ラッシー)付 880円」。
しかし私たちの選んだのは残りの2つ。
助手Mは「大豆ひき肉カレーセット 800円」。
そして私は「ドライカレーセット 800円」。
このセットは5種類のスープから好きなスープが選べ、さらにデザートが付いてくる。
・コーンクリーム ・和風(ホタテとキノコ) ・コンソメ(ポトフ風) ・トマト(ミネストローネ) ・週替わり この5種類から私はコーン。助手Mは週替わりの「パプリカポタージュ マッシュポテト入り」を選んだ。

colombo.01.JPGここのシステムは少し変わっている。
まず注文、支払。テーブルに座って運ばれてくるのを待つ。
食べ終わったら食器返却。水・ハーブティーはセルフ。

さて、運ばれてきたこの二つのカレーセット。
まずスープ。コーンも美味しいがパプリカすごいな。マッシュポテト最高。
そしてカレー。これ基本同じだな。ルー仕上げかドライ仕上げか。
大豆ひき肉のほうにはゆで卵。ドライにはチーズ。どっちも相性抜群だ。大豆の食感が最高。ドライよりこっちの方が一歩上か。
colombo.02.JPGスパイス!ってよりはブイヨン。やはりそこはスープのお店だからだろうか。思ったより辛くて苦味はあまり感じない。甘みは後味にほんのりだけでトマトの酸味の方が目立つ。
しかしこの辛さは・・・助手の推理では「チリコンカンに似ている」。なるほど。確かにこの辛さは唐辛子系。そしてあの刑事コロンボの好物はチリコンカン。
間違いないな。
これはチリコンカンカレー仕上げだ。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ジャンル チリコンカンカレーと命名
TEL  011-222-3378
WEB  http://www.colombo1973.com/
住所   札幌市中央区北4条西4丁目 札幌国際ビルB1F
交通手段 地下鉄南北線「さっぽろ駅」直結(8番出口)
駐車場  無
営業時間
 月~金 11:00~20:30
 土・日・祝  11:00~18:00
定休日 不定休
総席数 23席(テーブル2名席8 カウンター席7)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
下の地図だがAが国際ビルだ。


大きな地図で見る